プロフィール
Author:ゆはな
あくまで主観の温泉備忘録。
ダイエット&美肌なるか?!
最新記事
ゆのきろく、します (12/10)
船小屋温泉:散策と船小屋鉱泉場 (02/10)
船小屋温泉:川の駅船小屋 恋ぼたる温泉館 (02/10)
原鶴温泉:やぐるま荘 (01/28)
原鶴温泉:ビューホテル平成 (01/04)
最新コメント
感謝:みょうばんの湯 (01/10)
ゆはな:残念なゆの一覧 (01/04)
ゆはな:みょうばんの湯 (01/04)
質問です:みょうばんの湯 (12/29)
たぬきどん:残念なゆの一覧 (12/21)
ゆはな:天然温泉湯乃山 (11/20)
モール:天然温泉湯乃山 (11/07)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (3)
2018/11 (6)
2018/10 (3)
2018/09 (3)
2018/08 (4)
2018/07 (3)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (1)
2018/03 (4)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/12 (8)
2017/11 (5)
2017/10 (4)
2017/09 (5)
2017/08 (2)
2017/07 (10)
2017/06 (2)
2017/05 (2)
2017/04 (4)
2017/03 (1)
2017/02 (6)
2017/01 (6)
2016/12 (2)
2016/11 (13)
2016/10 (12)
2016/09 (6)
2016/08 (9)
2016/07 (6)
2016/06 (10)
2016/05 (5)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (11)
2016/01 (5)
2015/12 (3)
2015/11 (8)
2015/10 (10)
2015/09 (6)
2015/08 (5)
2015/07 (9)
2015/06 (9)
2015/05 (10)
2015/04 (9)
2015/03 (13)
2015/02 (18)
2015/01 (13)
2014/12 (18)
2014/11 (23)
2014/10 (4)
2014/09 (21)
2014/08 (18)
2014/07 (21)
2014/06 (21)
2014/05 (28)
2014/04 (22)
2014/03 (34)
2014/02 (20)
2014/01 (28)
2013/12 (20)
2013/11 (15)
2013/10 (15)
2013/09 (10)
2013/08 (4)
2013/07 (8)
2013/06 (2)
2013/05 (7)
2013/04 (11)
2013/03 (2)
2013/02 (5)
2013/01 (10)
2012/12 (6)
2012/11 (14)
2012/10 (17)
2012/09 (12)
2012/08 (12)
2012/07 (6)
2012/06 (19)
2012/05 (15)
2012/04 (19)
2012/03 (22)
2012/02 (16)
2012/01 (7)
カテゴリ
■鹿児島県内■ (1)
┣出水市・阿久根市・長島町 (16)
┣伊佐市 (15)
┣湧水町 (16)
┣霧島市 (153)
┣さつま町 (31)
┣薩摩川内市・いちき串木野市 (46)
┣姶良市 (15)
┣日置市 (25)
┣南九州市・南さつま市・枕崎市 (18)
┣指宿市 (38)
┣垂水市 (15)
┣鹿屋市・肝属郡・曽於郡 (22)
┣離島 (12)
┣ジモジカ系 (6)
■鹿児島市内■ (1)
┣北部 (24)
┣市街地 (37)
┣南部 (15)
┣桜島 (8)
■旅行ちゃん■ (193)
■二回目以降■ (77)
■廃業・休業・不明の湯■ (13)
☆ゆの雑談☆ (36)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ゆのきろく
自分の行った温泉記録です。主に鹿児島の温泉と旅の記録。
二軒茶屋温泉 閉店・・・
鹿児島市内で、良く行く温泉の三本の指には入る、宇宿の
二軒茶屋温泉
。
良く行くどころではなく、日常湯としてほぼ毎日のように利用していた温泉の一つ。
最近、いつ行ってもやってなくてどうしたのかなと思ってはいたが、
どうやら閉店するらしいと聞き、本日行ってみた。
運よくおばちゃんがいたので話ができた。
「いつも来てもらってて、ありがとう。」
結局、5月の段階から、もう再開はしていないらしい。
自分が、利用しやすい位置にあるというよりも、私は単純にここのお湯のファンだった。
忙しく時間がない、でもいいお湯で癒されたいときに浮かぶ温泉は、ここだった。
先月、営業を停止する直前は、確かにお湯がおかしかった。
とてもぬるかったり、いつも明らかに違う色だったり(良い意味ではなく)。
常連の方々が、結構キツい言い方で文句を言っていたのも何度か見かけた。
「あと一、二年はやろうと思ってたんだけど、お湯がね、出なくなっちゃったの」
嗚呼、なんとも無念。
温泉が廃業していくことには、いつも胸を締め付けられる思いをしていたが、
自分が一番近くしている日常湯の閉店は、なんとも言い難い思いしかない。
自然のものだし、こればっかりは仕方がない。
後継者がいれば、お金をかけてなんとかなる問題かもしれない。
でも、やっぱり、自分は何もできないので、仕方がない。
ただ、こうして、最後におばちゃんと話ができて、今までのお礼も言えたので、
それは、良かった・・・と思うことにしよう。
嗚呼、しかし、無念。
スポンサーサイト
[2014/06/19 20:37]
|
■廃業・休業・不明の湯■
|
コメント(1)
|
<<
霧島神宮温泉:霧島ロイヤルホテル
|
BLOG TOP
|
日当山温泉:日当山温泉センター
>>
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[2014/06/21 13:07] | # [
編集
]
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©ゆのきろく All Rights Reserved.
FC2Ad