fc2ブログ
プロフィール

ゆはな

Author:ゆはな
ゆるりと綴る あくまで主観の温泉備忘録と温泉徒然。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

プライバシーポリシー 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。 Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。 アクセス解析ツールについて 当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 コメントについて 当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。

ゆのきろく
自分の行った温泉記録です。主に鹿児島の温泉と旅の記録。
ゆのきろく、します


日本有数の温泉地の鹿児島県
そして、銭湯が温泉の鹿児島市

もともと温泉好きでしたが、せっかくなので、色々なところに行ってみようなどとゆるく実践中。
・・・というか、単なる温泉バカになりつつある昨今。

二つ星温泉ソムリエ になっちゃいました。
 温泉ソムリエマスター(温泉分析書、ダイエット・温泉ビューティー、地域活性化)
 温泉ソムリエアンバサダー



ちょこちょこと遠出や旅行もしてます。

自分なりの感想と備忘録です。

あくまでも自分の好みと感想の記録ですので、
気になる温泉がある方は、ぜひ、ご自分の肌で感じてみてくださいませ。



※価格・営業時間、その他は入浴時のものや主観もあるため、 
 現況と差異がある場合もありますの。ご了承ください。




一覧はこちらでどぞ。

 鹿児島県内ゆのきろく
 鹿児島市内ゆのきろく
 鹿児島県内のなくなったゆ

 全国のゆのきろく(県外のゆのきろく)





ランキング参加中
ブログランキング・にほんブログ村へ




温泉コーナーにちょっとだけ協力させてもらいました

恋する鹿児島


ゆるめぐり連載してました

鹿児島ブランディング情報誌【リージョン】



お勧めブログとして認定されました

トリップアドバイザー鹿児島県の観光・ホテル口コミ情報



記事転載中

(KTSくらぶnikiniki.TV会員として)



協力させていただきました。絶賛発売中♪
dc656e20b4f06c54b1ccd1144ba52acf.jpg

ユメグリ鹿児島






スポンサーサイト



熱海温泉:リブマックスリゾート熱海Ocean
230712 リブマックスリゾート熱海Ocean

静岡県熱海市渚町22−8





さくっと熱海温泉まで。
宿泊するのは初めてなのだが、改めて新幹線で行くと、東京から超近い!

都心からはほんと、身近に行ける温泉街なのだな、と改めて思った。

駅から色々散策し、べたな観光もし、
劇熱の中、こちらのホテルへ歩いて向かう。

色々なホテルがあるから、泊まってみたいものだが、
今回は価格重視で(?)こちらへ。

海沿いに建つホテルで、ほんといい場所にある。

お部屋は無駄に広い(無駄いうな)

リブ熱海1

お部屋には、部屋付きの露天風呂。

リブ熱海2

最上階に大浴場があった。

リブ熱海3

誰もいなかったので写真を撮らせていただいた。

リブ熱海4

泉質は「カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉」。
江戸まで運んだとされる熱海の湯は、やはり熱め。

流石に、こういったホテルでは、がっつりな「熱海の湯」を感じるのは難しいかもだけど、
いいのだ・・・汗だくで入る温泉はやはり気持ちが良い。

ただただ、部屋でビールを呑みつづけ、至福のひと時。

こういう旅行で、また気力がチャージされるのだ!

(成分表)
リブ熱海

ランキング参加中
ブログランキング・にほんブログ村へ
みずほ温泉
230626 みずほ温泉

鹿児島県鹿児島市上荒田町32−14




140702 のゆのきろく → ☆☆☆

熱さ・・・いや、暑さが本格的になってきだした6月末。
友人とランチバイキングで食べて呑んでから(昼間から!)2㎞ほど歩いて、温泉へ。

汗でアルコールも飛んだわ(笑)

とっても久しぶりにこちらの温泉へ!

みずほん2

レトロテイストの町の銭湯感がたまらない。

昼間だったこともあり、貸切だった!

みずほん1

壁のタイル画がいいよね!

汗をかいた後には、なんとも気持ちの良いやさしさの温泉。
やっぱりいいなあーここは!

久しぶりの来訪で、満足の入浴だったにゃ。


ランキング参加中
ブログランキング・にほんブログ村へ



鬼怒川温泉 散策 鬼怒川温泉駅足湯「鬼怒太の湯」
230515 鬼怒川温泉 散策 鬼怒川温泉駅足湯「鬼怒太の湯」

栃木県日光市鬼怒川温泉大原1397




栃木旅。
有名どころの鬼怒川温泉には宿泊しなかったけども、立ち寄る。

日光東照宮や、東武ワールドスクウェア(←今回の一番の目的!)に近い温泉街。
言わずと知れた有名どころ!

川沿いに大型のホテルなどが立ち並ぶ。

鬼怒川1

この日はあいにくの雨だったが、雰囲気あるな。
次回はどこかに宿泊しよう。

その中心近いところにある、鬼怒川温泉駅。

鬼怒川2

の中に、足湯がある。

鬼怒川3

「鬼怒太の湯」と名付けられていた。

鬼怒川4

いい感じ。

鬼怒川5

泉質は「アルカリ性単純温泉」。
総成分400mgくらいの優しいお湯。

旅の途中の足湯はいいものだ。

鬼怒川6

浴感は次回にとっておきましょう。


(成分表)
鬼怒川


ランキング参加中
ブログランキング・にほんブログ村へ
道の駅 湯西川 足湯
230515 道の駅 湯西川 足湯

栃木県日光市西川478−1




栃木ドライブ中の休憩。

全国でも珍しいらしい道の駅に温泉施設があるところ。
(珍しいといっても、私いくつか行ってる気がする。)

michinoeki.jpg

画像はHPのものです。
私が行った日は雨でした。

入浴施設もこころ惹かれるけど、とりあえず足湯のみ。

雰囲気のある立派な足湯。

湯西川2

湯西川1

雨でぬれてて座れなかったのがちょっと残念。

泉質は「アルカリ性単純温泉」。
この日はやや熱めに感じたけど、多分、源泉そのままの温度かも。

無色透明無味無臭。
成分表によるとやや白濁しているとあるから、そういう日もあるのかも。

ゆっくりのんびり入ると、気持ちの良いお湯なんだろうなあ。
ごくごく優しい温泉。

とりあえず、足からちょっと温まり、先へ進みます。

湯西川


ランキング参加中
ブログランキング・にほんブログ村へ